
小池 慎吾
未来高校 新居浜校 進路指導課 主任
平日コースの学級担任のほか、英語や地理歴史の学習指導をしています。
また、進路指導課の主任として、進路指導全般も担当しています。
入職に至った経緯
生徒と関わる仕事がしたい!
教職から離れていた時期もありましたが、いろいろな個性あふれる生徒と毎日関わっていける仕事がもう一度したい!と思い、応募しました。
入職前後でのイメージのギャップや河原学園の魅力
卒業後の進路を身近にイメージできる。
通信制の学校は、全日制の学校とは大きく違うイメージを持たれている方もいらっしゃるかもしれませんが、根本的には大きな違いはなく、3年間で成長していく生徒を身近に感じながら見届けることができるのは大きな喜びです。
また、河原学園は中四国最大級の学校法人のため経営基盤が安定しており、在学中から各大学・専門学校のオープンキャンパスに積極的に参加できるなど未来高校との距離感が近いので、卒業後の進路をイメージしやすいのはとても大きな魅力です。
現在の仕事内容・やりがい
生徒が苦手を克服するなど成長がやりがい!
現在、平日コースの学級担任のほか、英語や地理歴史の学習指導をおこなっており、遠足の企画などをすることもあります。
また、進路指導課の主任として、3年生だけでなく、1・2年生のうちから各大学・専門学校のオープンキャンパスに積極的に参加するように進路指導全般も担当しています。
生徒が苦手に感じていたことを少しでも克服できるようになったときや、定期テストや部活動の大会に向けて一生懸命に努力している姿を見ると、やりがいを感じ気力が湧いてきます。
仕事で印象に残っているエピソード
体育祭は一番の思い出
学校行事の中では、体育祭が毎年一番印象に残っています。
また、最近では卒業式の後のHRの際、夢に向かって旅立つ生徒から心温まるメッセージをもらったときは、大変うれしかったです。
入職して成長したこと、身についたスキル
いろんな場面での対応力が身につきました。
生徒に合わせた学習指導や保護者への対応をしていくことで、さまざまな対応力が身につきました。
また、特別支援教育や児童福祉の業界についての知識などについても日々の対応の中で、自然と身につけることができました。
今後の目標
唯一無二の学校を目指したい
愛媛県東予地区の中学生や保護者の方、先生から信頼される学校を目指していきたいです。
応募や入職を検討しているあなたへのメッセージ
一緒に自分らしさを発揮していきましょう!
現在、少子化が進んでいますが、全国的に通信制高校が中学生の進路として選ばれるようになってきており、未来高校新居浜校もここ数年で生徒数が2倍以上に増えています。
開校して10年以上が経った今、地域にどんどん根付いてきた未来高校新居浜校ならではのアットホームな雰囲気の中で、生徒と目線を合わせて、それぞれの目標に向かっていけるよう寄り添って声掛けをし、先生たちとのチームワークを尊重しながら、一緒に「自分らしさ」を発揮していきましょう!